
ACT-Journal CONNECT
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
出典:ACT-Journal CONNECT https://www.bbs.co.jp/product/act-journalconnect/
ACT-Journal CONNECTとは
ACT-Journal CONNECTの特徴・メリット
ACT-Journal CONNECTの特徴やメリットをご紹介します。
仕訳パターンの集中管理でメンテナンス効率が向上
ACT-Journal CONNECTは、各業務システムで発生する仕訳処理を「仕訳パターンマスタ」で一元管理できるため、どの取引がどのように会計処理されているかを把握しやすくなります。勘定科目や税制の変更があった場合でも、マスタの修正だけで全体の対応が可能になり、システム保守にかかる工数を削減。業務の柔軟性と安定性の両立を実現します。
多基準対応の仕訳生成でグローバル経理に対応
ACT-Journal CONNECTは、1つの取引データから複数の会計基準に基づいた仕訳を同時に生成できるため、IFRSや日本基準といった異なる制度に対応する必要がある企業にも最適です。仕訳ルールはマスタで柔軟に設定でき、制度改正時にも迅速な対応が可能。経理業務全体の効率化と国際基準への対応力を高めます。
自由度の高いシステム連携と監査対応機能を装備
ACT-Journal CONNECTは、自社開発システムから市販のパッケージソフトまで、さまざまな業務システムと柔軟に連携可能です。EAI連携エンジンを用いて仕訳データの受け渡しを効率化し、任意の会計システムにシームレスに接続できます。さらに、各仕訳 がどの取引に基づいているかをドリルダウンで確認できる監査対応機能も備えており、内部統制の信頼性を確保します。
ACT-Journal CONNECTの料金プラン
ACT-Journal CONNECTの料金プランをご紹介します。
ACT-Journal CONNECTの運営会社
会社名 | 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 15F |
拠点 | 東京都・大阪府・愛知県・静岡県・シンガポール・北海道・新潟県・熊本県・沖縄県 |
設立 | 1967年8月 |
代表名 | 小宮 一浩 |
従業員規模 | 927人<単体>/2,382人<連結>(2025年3月) |
事業内容 | 経営およびシステムコンサルティング、ビジネスシステム開発など |
資本金 | 22億3,349万円 |