
公楽
株式会社ケーエムシー
出典:公楽 https://www.k-m-c.co.jp/product.html
公楽とは
公楽とは、公益法人会計に特化した財務ソフト。伺い書・伝票・振込・決 算書を連動させ、手作業中心の会計業務を大幅に省力化。リアルタイム収支管理と補助金対応で監査も安心。経験豊富なサポートが導入を後押しします。
公楽の特徴・メリット
公楽の特徴やメリットをご紹介します。
01
リアルタイムの財務データで予算執行を正確に把握
公楽はクラウド上で会計情報を集中管理し、収支の進捗を常に更新。行政や公共団体、公益法人においても、予算や実績をリアルタイムで可視化でき、素早い意思決定を可能にします。 経費の過不足を発見しやすくなり、財務状況を誤差なく管理することで事業運営が円滑に進むよう支援します。
02
自動処理によるスムーズな決算書作成
公楽のシステムでは日次の仕訳データから財務諸表や決算報告書などを自動作成でき、面倒な期末調整を最小限に抑えます。帳票や報告書は様々な形式で出力 可能なため、監査対応や外部提出資料の作成にも即応できる仕組み。 日常業務と連動し、期末の負荷を大幅に軽減。限られた人員でも円滑に決算が進められます。
03
スムーズな連携による業務効率UP
公楽は伺い書の作成から決算報告までのフローを統合管理。各フロー間でのデータの重複入力を排除し、銀行振込処理や予算管理も自動化されます。支払い伝票を発行すれば銀行データがそのまま作成されるため、エラーや遅延を最小化。 組織全体のワークフローが合理化され、より戦略的な業務に注力できる環境を整備します。
公楽の料金プラン
公楽の料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。
公楽の運営会社
サービスを運営する株式会社ケーエムシーの概要です。
会社名 | 株式会社ケーエムシー |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 栃木県宇都宮市中今泉5丁目24番7号 |
拠点 | 栃木県 |
設立 | 1979年2月 |
代表名 | 仲代 順哉 |
従業員規模 | 30名 |
資本金 | 3,000万円 |