業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

会計ソフト

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 会計ソフトの比較一覧
  3. Taxnote
service_logo

Taxnote

freee株式会社

出典:Taxnote https://www.taxnoteapp.com/

無料プランあり
上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Taxnoteとは

Taxnoteは、個人事業主や小規模ビジネス向けのシンプルな会計アプリです。スマートフォンでいつでも手軽に収入と支出を記録でき、専門的な簿記知識がなくてもカテゴリー選択と金額入力だけの簡単操作で日々の取引を登録できます。入力されたデータは自動的に集計され、月次の収支レポートや確定申告に必要な帳簿データをすぐに確認・出力できます。クラウド同期機能により、記録したデータは安全に保存され、複数デバイスからアクセスして閲覧・編集することも可能です。領収書を見つけたその場でパッと経費登録ができるなど、スキマ時間で経理作業をこなせるため、経理の負担軽減と記帳漏れ防止に役立ちます。シンプルながら必要な機能を備え、日々の会計管理を効率化する頼もしいツールです。

Taxnoteの特徴・メリット

Taxnoteの特徴やメリットをご紹介します。

01

スマホで完結するシンプルな会計入力

スマートフォン上で収入・支出を素早く記録できるシンプル設計の会計アプリです。勘定科目や金額を入力するだけで自動仕訳され、簿記の専門知識がなくても日々の取引を漏れなく記帳できます。移動中や外出先でも手軽に使えるため、小規模事業者やフリーランスの経理作業を大幅に簡便化します。

02

データ自動集計とレポート出力で確定申告を支援

入力した取引は科目別・月別に自動集計され、収支一覧や損益レポートが即座に生成されます。年間の収入・支出サマリーや消費税計算にも対応しており、青色申告決算書や確定申告書の作成に必要なデータを簡単に出力可能です。帳簿付けから申告書類準備まで一連の流れをアプリで完結でき、確定申告業務を強力にサポートします。

03

クラウド同期と自動バックアップによる安心利用

クラウド連携機能により、スマホで入力した会計データは自動バックアップされ、万一端末故障や紛失があってもデータは保全されます。複数デバイス間の同期もシームレスで、自宅PCとスマホで同じデータを参照・編集可能です。大切な会計データを安全に管理しながら、場所を選ばず記帳できる利便性を提供します。

Taxnoteの料金プラン

Taxnoteの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
無料プラン
無料
取引が少ない方向け 毎月15件の仕訳登録なら永年無料 基本機能は全て利用可能 15件/月までの仕訳登録
Taxnoteプラス
292
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
取引が多い方向け 基本機能は全て利用可能 無制限の仕訳登録 3,500円の年払い

Taxnoteの運営会社

サービスを運営するfreee株式会社の概要です。
会社名freee株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
拠点北海道・新潟県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県・沖縄県・フィリピン
設立2012年7月
代表名佐々木 大輔
従業員規模1,728名(※2024年6月末時点、連結会社の総数)
事業内容 freee会計、freee人事労務、freee勤怠管理Plusをはじめバックオフィス全体を効率化するクラウドサービスの開発および販売
資本金26,348(百万円) (2024/6現在)