
大蔵大臣NX
応研株式会社
出典:大蔵大臣NX http://www.ohken.co.jp/index.html
参考価格
38,500
円
他
機能カバー率19%
大蔵大臣NXとは
大蔵大臣NXは、応研株式会社が提供する会計ソフトで、初心者から上級者まで使いやすさと高度な機能を両立しています。振替伝票そのままの直感的な入力画面で仕訳を入力するだけで、元帳・試算表から決算書まで自動転記・集計されるため、経理初心者でも簡単操作が可能。一方で得意先・仕入先別管理や手形管理、売掛・買掛管理など企業の財務管理を一本で完結できます。入力と同時に各種財務諸表が作成される効率性と、部門別アクセス権限などのセキュリティ機能も備え、あらゆる規模の企業に対応した信頼性の高い会計システムです。
大蔵大臣NXの特徴・メリット
大蔵大臣NXの特徴やメリットをご紹介します。
01
直感操作で初心者も安心
振替伝票そのままの入力画面を採用し、経理が初めての方でも「紙に書く感覚」で仕訳を登録できます。経験者にはショートカットや高速スクロールがうれしく、スキル差を問わずスムーズに使いこなせるデザインです。
02
入力と同時に帳票完成
伝票を入力すると同時に財務諸表が自動作成されます。期間や科目条件を変えてすぐ再表示できるので、取締役会用の資料も必要な切り口で素早く出力。プリンターからそのまま配布できる手軽さが好評です。
03
細かな権限設定で安心運用
部門ごとに入力範囲を制限でき、他部署のデータを誤って触るリスクを低減。ユーザー単位でメニュー表示を絞り込めるため、情報漏えい対策と操作ミス防止を同時に行えます。複数部門入力にも柔軟に 対応します。
大蔵大臣NXの料金プラン
大蔵大臣NXの料金プランをご紹介します。
スタンドアロン
220,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
ピア・ツー・ピア
38,500円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
LANPACK 2クライアント
440,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
LANPACK 5クライアント
825,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
大蔵大臣NXの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率19%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
デバイス対応
セキュリティ対応
対応言語
帳票の作成機能
決算推移表の作成
決算書類の作成機能
仕訳入力機能
集計レポートの自動作成
IT導入補助金
委託会社の内部統制保証
入出金管理機能
見積/請求/納品書の作成機能
労務管理機能
法人設立支援機能
帳簿作成期間
国税電子申告(e-TAX)対応
電子帳簿保存
外国通貨対応
会計基準
データ移行作業
予算管理機能
大蔵大臣NXの導入実績
大蔵大臣NXの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
- 株式会社富士鉄鋼センター /
- 山王テクノアーツ株式会社 /
- 株式会社マイディア
中小企業の導入実績
従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
- 株式会社加登屋 /
- 株式会社萬坊
50〜99名
- 山王テクノアーツ 株式会社
20〜49名
- 株式会社マイディア
小規模企業の導入実績
従業員数20名未満の企業を小規模企業としてご紹介しています。
- 中野パーマロイ株式会社
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- 株式会社ヒロカネ /
- 株式会社富士鉄鋼センター /
- 株式会社建設物価サービス /
- 総合福祉研究会/特定非営利 活動法人 福祉総合評価機構
大蔵大臣NXの運営会社
サービスを運営する応研株式会社の概要です。
会社名 | 応研株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目27-12 応研新宿ビル |
拠点 | 東京都・福岡県・大阪府・北海道・宮城県・愛知県・石川県・広島県・愛媛県 |
設立 | 1985年4月 |
代表名 | 原田 明治 |
従業員規模 | 285名(2021年4月) |
事業内容 | 大臣シリーズの開発・販売・保守・サポート・導入指導 |
資本金 | 4億9,000万円 |